
8.湯田 浩太郎、「In silico 予測手法の開発と応用」:
「機能性化粧品と薬剤デリバリー」、 ファインケミカルシリーズ、株式会社シーエムシー出版、42-53(2013)
7.湯田 浩太郎、「インシリコADMET予測から並列創薬への展開:
インシリコADMET予測の現状と今後の創薬への展望」
「次世代創薬テクノロジー 実践:インシリコ創薬の最前線」、 遺伝子医学MOOK14、株式会社メディカルドウ、155-161(2009)
6.湯田浩太郎、「インテグレーテッド」概念導入による総合的な毒性予測支援システム、“ADMEWORKSシリーズ;PREDICTORおよびModelBuilder” 毒性質問箱、 第8号、115-131(2005)
5.湯田 浩太郎、 「薬理活性、ADME、毒性、物性の同時評価:インシリコスクリーニングとドラッグデザイン」、 ファルマシア、40、719 (2004)
4.「バイオ・ゲノム周辺技術の手引き―バイオ・ゲノム周辺技術セミナーより」
日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 基礎研究部会編集、CD-R版、2003年
3.湯田 浩太郎、「コンピュータを用いた多変量解析/パターン認識による毒性予測の基本と解析事例:芳香族アミン化合物の発癌性予測」
2. 湯田 浩太郎、「ケモメトリックス:ニューラルネットワークの適用」、
「高分子ハンドブック」(社)日本分析化学会高分子分析研究懇談会編集、
紀伊國屋書店、1995年
1. 湯田 浩太郎、「コンピュータケミストリーシステムの統合」、
「バイオテクノロジーとコンピュータ利用」 神沼 二真編、シーエムシー、1985年

特許リスト
以下に示す特許は発明者は湯田ですが、出願は富士通株式会社が行っております。
□3-D QSAR関連特許
湯田浩太郎:3次元化合物構造式の周辺空間情報を数値化
JP特許 06-255023
・ 同上特許の米国特許
Method for converting information of peripheral space of a three-dimensional
compound structure into numerical data and method for converting interactions
between a three-dimensional compound structure and peripheral space into
numerical data
U.S.Patent: 5,796,632
□SNP’s解析関連特許
鎌谷直之、湯田浩太郎、金澤孝志
“サンプリングバイアス評価・減少装置”特許公開2002-132749
* 現在構築中です。
□データ解析手法関連特許
-KY法関連特許-
1.判別分析(2クラス分類)
1-1.2モデルKY法
・同上特許の米国特許:WO/2008/059624
United States Patent 7,725,413
(1)http://www.wipo.int サイト
TWO-CLASS CLASSIFYING/PREDICTING MODEL MAKING METHOD, CLASSIFYING/PREDICTING
MODEL MAKING PROGRAM, AND TWO-CLASS CLASSIFYING/PREDICTING MODEL MAKING
DEVICE
(2)http://www.patentgenius.comサイト
Generating two-class classification model
for predicting chemical toxicity
(3)http://www.faqs.org サイト
Method, program and apparatus for generating two-class classification/prediction
model
|